Pertuzumab - Perjeta-, a new medicine, finally for me!

A great news for me!!!My insurance company approved me to have a new targeted therapy called Pertuzumab, or a brand name called Perjeta!Now my chemotherapy treatment is :TCH+Perjeta : docetaxel, carboplatin, and trastuzumab (Herceptin) and Pertuzumab (Perjeta) for HER2/neu positive tumorsThe last chemotherapy, I checked in at 11:45 AM and I was discharged at 6:45 pm... exhaustive. Pertuzmab, US FDA approved the medicine only 2 years ago, 2012.  It comes in IV injection at a time of chemotherapy.  They call it targeted therapy rather than chemotherapy.  Pertuzumab targets my HER2 breast cancer cells.  Her2 is a protein and it can grow excessively around a cancer cell.  The cancer cell grow quickly with the Her2.  about 15-20% of newly diagnosed breast cancer patients have HER2 positive.  HER2 is more aggressive cancer than hormone based cancer.  It ranks aggressiveness and mine is the most aggressive kind, HER2 +++.Other targeted therapy for Her 2 is Trastuzumab (or Herceptin).  That was approved by the US FDA about 10 years ago for only advanced breast cancer patients and from 5 years ago, it was approved to use for early stage breast cancer patients.  Trastuzumab and Pertuzumab target HER2 but a slightly different way.  From medical researches, they found better prognosis and better recurrence rate if patients receive both of them, rather than only Trasuzumab.When I saw my oncologist for the first time, she mentioned of using Pertuzumab.  I have read about it, but no other specialists had mentioned it before.  Since side effects of Pertuzumab and Trastzumab are almost overlapping each other, adding Pertuzumab should not cause me extra stress.Day I called to make my 1st chemotherapy appointment, the doctor told me that she could not put Pertuzumab for me.  My tumor was smaller to qualify for it.  That was disappointing.  When it is not qualified, insurance companies may not cover the drug and it would cost us quite amount of money.Over 3 days, I thought of it a lot.  I started to look for information of the criteria.  I went to see FDA website and pharmaceutical company's information.  I stayed up late to do the research.  It sounded I was at a border whether to be able to receive it or not.  mmm.  I was not satisfied, something was not that clear to me.I contacted my doctor's office and asked for more information about it.  Later, according to my doctor's nurse, the doctor spent some time to write a letter to the insurance company for possible approval with my condition.  We had to wait for the insurance company's response, which could take 2-3 weeks.  Meanwhile, my 1st chemotherapy had started.  I thought the new target therapy Pertuzumab had to be done at the day 1 as well.  But I learned it could wait and I could start from later chemotherapy.  Good, I hoped for a good answer from the insurance company.This past Monday, I saw my doctor and she told me that the insurance company approved the medicine and I will be treated with Pertuzumab!  Thank you so much!!!!  I would like to choose to have a better outcome after going through this.From the 2nd chemotherapy, 2 days ago, I now have the Pertuzumab as well.  Let's hope for the best!良いお知らせが入ってきたので、うれしい。今回の抗がん剤治療から、新薬のパーツズマップ(ブランド名で言えば、パージェタ)を私に使ってもらえることになりました!アメリカでここ2年に許可が下りた新しい薬だけれども、まだまだ 全員の患者に使ってよいとは許可が降りていない薬。ただ、過去の研究からは、パーツズマップを使った患者の、5年生存率が伸びている結果や、再発リスクが下がっているという結果が出ている。なので、私の抗がん剤治療は:ドクセタクセル カーボプラチン ハーセプチン のほか パージェタ 4種類の薬が投入される。水曜日には 11:45分に チェックインして、病院を出たのが6:45分だった。。。長い~。乳がんには 大きく分けて3種類の乳がん細胞があるらしい。ホルモンで育つもの、タンパク質で育つもの、そのどちらでもないもので育つもの。私の体からは、ホルモンと タンパク質の2種類の乳がん細胞が見つかっている。乳がんを育てるタンパク質のことを HER2 と呼び、癌があるとHER2が異常に増えていき、癌もそれとともに育っていく。そのうえ、HER2は、ホルモン系よりも、進行度が早い。HER2の中にも、進行度の違いがあるが、私のは、最高速の+++ という値になるそうである。10年前には、HER2の乳がん患者には、摘出以外に方法がなかったので、HER2患者の見込みは少なかった。10年前に ハーセプチンという薬が使えるようになって、HER2患者の見通しが明るくなった。5年前から やっと、初期段階の乳がん患者にも使えるようになった薬である。 今回 パージェタを使えるようになるまでに いろいろとあった。今の癌専門医の先生が、初めて パージェタを使いましょうとおっしゃる。それも一つの要因となり、この先生にお世話になることにして、まず抗がん剤治療のアポイントを取らないとと電話をし、アポイントメント完了。電話口で、アポイントを組んでくれる人が、「ところで、パージェタですが、先生が調べら、YOKOには 適用できないようです。腫瘍の大きさが ちょっと小さいから。小さいから よかったのよ!」という話。この2年前に出てきたパージェタの新薬に注目が集まっているのは、パージェタが もうひとつのハーセプチンと違う部位で タンパク質を余分に作らないようにブロックをするので、癌細胞が増えなくなること。パージェタを使うと、5年生存率は伸びているし、再発率リスクも減るという研究結果が出ている。ただ、研究対象が、乳がんの進行度が進んでいる人で行われていること。ただ、効き目があることがわかってきたので、ここ2年で もっと初期段階の人にも 使えるようにはなってきている。ただし、全員にではない。断られてから、いろいろ調べた。インターネットで アメリカ政府の薬を許可する政府のサイトや、薬を作っている製薬会社に問い合わせをした。どうも、あいまいな個所があるので、もう一度、自分の医者に掛け合ってみた。どうやら、使うと効果があるのはわかっているんだけれども、政府が許可を出している範囲意外だと、保険会社がウンと言わず、結果 保険がきかない新薬で、かなりの高額請求が来るとのこと。先生が、保険会社に、私が使うと良い理由を手紙にしたためて 申請してくれているらしい。ありがたい。ただ、その審査が通るのに2-3週間かかるとのこと。待つしかない。抗がん剤治療1回目に 間に合わせないといけないかと 素人判断していたら、2回目からでも問題ないというので、時間の面でもクリア。そして、今週月曜日、先生にあったら、Good News! で 今回 保険会社から許可が出て 保険がおりて新薬を使えるとのこと。副作用も、ハーセプチンというもう一つのとほぼ タブるので、いままでよりもひどくガクッと来ることはないらしい。ただ、心臓に問題が出てくる人がいるので、気を付けてモニターにかかる。でも、こちらも ハーセプチンと同じ。どうせやるなら、効果があるものを できるだけやってもらいたい。まだ 息子のことだってあるし。二人目が欲しくて、今回この機会に、受精卵にして凍結してある。まだ 元気になって生きて やることがあるもの!先生、ありがとう。   

Next
Next

Bald is my new style