NED, the 4th one. ペットスキャンで確認できる癌は無し 4回目!

My latest PET Scan came out "clean": NED, non-evidence of disease!  Yay!As there is no cure for Stage 4 breast cancer, this is the best I could be.  This means I will be on the same treatment, or the treatment has worked well for me. (日本語は英語の後に) Every 6 months of PET Scan.  Waiting for the PETScan result makes me always nervous about what-ifs.  I wonder what it is like to wait for a very important verdict at a trial, you never know what awaits me.  If it is as-is, I can imagine the same 6 months health condition.  If it worsens, my oncologist will likely switch from Kadcyla to something next. This means my side effects would change.  Kadcyla treatment's side effects are known to be relatively minor.  I hope to stay on this.  I know I can manage this.My oncologist postponed my treatment by two weeks.I went to my oncologist following with my 42nd time Kadcyla treatment.  I was all prepared for myself mentally and physically.  I took about 100 oz of water a day before and asked my SNS friends to help me drink.  I scheduled my workload and sleeping time according to my recovery time.  As a typical routine, I stopped by a blood testing room.  Instead of a prick on my finger, a practitioner insisted to draw blood for special testing.  I can nudge that to be drawn later while doing chemo, but it did not work this time.  My oncologist has been monitoring an indicator about my liver in my blood since it indicated higher than normal.Despite my preparation, I will have to return for another blood test in two weeks.  I was off the hook this time.  According to her, the toxicity of the Kadcyla after a long period of time has accumulated, and my liver needs some recovery.  She will think about this...Yay, I am off the hook for 2 weeks.  A super short-last of the joy!  Because this change in the pattern made me realize that I cannot be on this at the level and frequency of the regular Kadcyla regimen.  It took me a day to think about this, but the more I think about this... it concerns me.Well, let me tell you this.  It is important to keep you up in good health in general for a rainy day.  I am sure my friends and family agree; I was one of the healthiest-eating and lifestyle people I knew!  I was reluctant about my efforts toward a healthy lifestyle when I found cancer.  But overall, I think it pays off in a long run.   Keep working on a healthy lifestyle, everyone!最新のペットスキャンの結果がNED:ペットスキャンに写りこむ癌は無し。乳がんのステージ4に、完治はない。だから、この状態が確認できることが、今私のベストな状態で、カドサイラがちゃんと癌を抑えているという印。やったぁ!ペットスキャンは6か月おき。ペットスキャン結果を待つ間というのは、落ち着きがなくなるもので。気が付いたら、気分もすっかり落ち込む始末。半年おきに、次の6か月の自分の人生のプランがこの結果にかかっているのは、裁判所で裁判長から何かの結論を待つときと同じ気持ちなんではないだろうか。もし、「何も無し」だったら、6か月はこのまま。万が一にも「何かある」とかなったとしたら、また人生観がゴロっと変わる。 ところが、腫瘍内科の先生が、42回目になるはずだったカドサイラの治療を2週間延期にした。いつものように、みんなに水を飲んで!と一緒に飲んでもらって、心身共に準備を整え。仕事の采配も、治療後のダウンタイムを考えて、寝る時間すら調節する。病院について、いつもの指先からの血液検査のはずなのに、血液採取をしっかりします。って。2回点滴の針血管に入れるから。それは勘弁してください。ってお願いしたのに。血液採取の方が、「そうですねぇ、これは珍しいことだけど、珍しいから、何か治療前に検査するんでしょう」だって。しぶしぶ腕を出して、血液検査。すっかり忘れて先生と話をしていたら、先生が、肝臓の数値が悪いわけじゃないけど、だんだん上がってきているから。このままではいけないから、2週間肝臓を休ませて、どういう反応が出るかみてみないといけない。ここ数か月、数値が上がってきているのよ。って。たぶん、カドサイラの毒素がやっぱりだんだんと蓄積されてきているのね。って。だから、2週間後にまた血液検査。ペットスキャンの結果で、このまま続けられる。あとは、精神的な問題で、ガッツで仕事もプロジェクトも家事も子育ても、乗り切ればいいんでしょ?って構えていたのに、ずっこける。あれ、体がついてきてない。気が付かないけど。「2週間伸びて、治療しなくていい」やったぁ~~~と 非常に非常に近視的モノの見方で プチ喜びしてみたものの。時間が経って落ち着けば落ち着くほど、不安要素が頭によぎる。私の体が保ってくれないことには、カドサイラが続けられないし。カドサイラが続けられなくなっちゃったらどうなっちゃうかなぁ。とか。2014年に乳がん宣告を初めて受けた時に。私といえば、だれがどう見ても、この人ほど健康な食生活している人いないよね、という健康オタク生活。近くで私のことみてきた友達や家族は、まさにそうだと思うはず。「健康オタクの36歳が乳がんに」なった時は、だれもが驚いたし。私は、健康に気を配ってきたことが、時間と労力をかけてきた分、あほらしく感じたものだ。8年経って、今思うことがある:全体的に自分の体を健康に保っていることは、病気になりにくいこともあるとおもうが、絶対に病気にならないとは限らない。いざ病気になってしまったときに治療に耐えられるし、回復が早い。私は回復が早すぎて、抜けるはずのチューブまで巻き込んで回復したから先生がびっくりしていた。まぁ おかげでそのチューブを取りぬくのが大変だったけど。それくらい普段からなるべく健康に保っていることは、避けられない病気になっちゃったときに役に立つ。なんか身をもってそう感じた日。

Next
Next

8th Cancerversary 宣告から8年目