Teaching Wednesday 水曜日授業の日
"This is not like me." "I did not want to do this." "I did not choose to do this." "It does not reflect my character."My hair is growing since my last chemotherapy in November about 3 months ago. I am a cancer fighter and I should be proud of me, why not go out with my super very short hair style. So, I did again. I was hoping to pull off an image that is hip-hop who chooses to do this hair style. But honestly, I was self-conscious about it all the time. Especially in a very negative way and all those comments on the top of this blog entry, I was thinking them all the time (nobody said it to me, it was only me who was talking to myself). Trying to justify that I am a fighter and self-denial at the same time why I do this hair style.It was not a good spirit to carry when I go for teaching. I wish I could do better with it, because in the bottom of my heart, I knew that I should proud of this hair. I need a serious fashion consultation with this super very short hair style. (I can be an expert on turban and wig -bald alternatives- fashion consultant.) If you find any fashion images with super very short hair that may work for me, please send it to me. I would like to give some try! PLEASE!「いやあ、この姿は、私って感じがしない。」 「好き好んでこの髪形をしているんじゃない。」 「選べるんだったら、この髪形にすることは一生ない。」 「自分のキャラは、これとは違う。」抗がん剤治療が11月に終わり、約3か月、髪の毛が生えてきた。そう、私は癌と闘っていて、この髪の毛は戦いの証。頑張っている証拠なんだし、スーパーベリーショートの髪型を敢えてしていると思って出かければいいじゃないか。というわけで、水曜日の授業はこの格好で出てきた。ヒップホップな恰好をすれば、この髪形に合うかしら と思って、ちょっと派手なストリートファッションで決めてみる。う~~~ん、正直なところ、「やっぱ、この髪形は 違うでしょう」とか ブログの最初に書いたコメントをぐるぐると自分で思うばかり。ずっとネガティブなコメントを考え続ける。一方で、戦いの証で胸を張っているべきだと思うけど、もう一方で、自分で好き好んでこの髪形をしてるんじゃない、不本意なんだと 自分で拒否をする。あまり 授業をするのに 良いスピリットではないな。この髪型でも ファッショナブルでいられるように 何かできないかと思う。心の底では、この髪形でもっと胸を張って歩くべし と思っているんだけれど。ターバンとウィッグファッションは、エキスパートで自信があるけど、この髪形はいまいち。コンサルテーションしてもらいたいわ。何か、ご提案ファッションイメージがあれば、リンクや写真 送ってください!