Progress of my breast cancer treatments as of today 乳がん治療の進行状況

2015.01 Treatment Plan Breast Cancer

Progress of my treatments as of today. (My previous timeline report as of August 2014 is here.)  Click to enlarge the plan -the same as in the titled picture above.  It will open in a new tab.1) Breast Reconstruction:       Tuesday, January 13, I am scheduled for a surgery.  (My neighbor friends, helping me around that time will be appreciated!)  It is possible that they would let me leave from a hospital on the same day.  I may stay for a night, it all depends on how my body react to it.  -I try not to think about it too much, but it is hard.  I am scared.-  Nipple reconstruction and tattooing will be much later in this year.2)  Targeted Therapy:       every 3 weeks for IV injection of Herceptin and Perjeta until next August 2015.  The procedure itself does not take time.  But commuting and waiting after checking-in for my medicines take time.  The side-effect, it's been said mild, is mild nausea and fatigue for one week.3) Hormone Therapy:       intake medication of Tamoxifen, 1 tablet a day for the next 5 years (possibly 10 years, depending on the latest research at the time of 5 years from now.)  I started on December 9.4) Psychological Counseling:        For now, once a month.  I felt depression right after the last chemotherapy.  Occasional panic attacks are worrisome, too.5) Breast Surgeon:        I plan to see him every 6 month for a check up.  I just saw him in December.  Next one is in June. It's a long journey (try not to think too much ahead of time, it's overwhelming), but I am making a progress one step at a time! 治療の進行状況図をクリックすると 新しいタブに大きく表示されます。1)乳房再建:   1月13日火曜日予定。手術当日に帰宅するのが一般的だそうですが、体調によっては一晩病院泊まりになるかもしれない。(あまり手術のことは考えないようにしていますが、恐ろしいので つい考えてしまう。うーーん。やらないといけないし 仕方がない。いやだなぁ。) それとは別に、今年中に 乳首の再建手術とタトゥーをすると思われる。(近所に住んでいるお友達、ヘルプお願できると助かります。)2)分子標的治療:   抗がん剤治療と同じ病室に戻って 点滴治療で、ハーセプチンとパージェタという薬を3週間おきに投与。これが今年の8月まで続く。治療自体は1時間で終わるが、そこまで出かけて、チェックインをした後に薬を私用に調合してくれるその待ち時間などで 半日かかる。副作用はすごく少ないとは 言われているものの、私は 1週間ほど、少し気持ち悪いし、疲れているのか睡眠時間が長くなる。3)ホルモン治療:   タモキシフェンという錠剤の薬を 一日一錠 5年間取り続ける。(5年後の時点で、最新の研究を参考にして、その後の治療を決める。プラス5年で合計10年薬を飲んだほうがよいという研究結果が出始めているのが今です。)2015年12月9日から 治療が始まった。4)心理カウンセリング:   今のところ月に一度。抗がん剤治療終了後、ウツになったので、セラピーカウンセリングに行きはじめた。パニック障害がたまに起きるので、そちらもなんとかしないと すごく困るなと。5)胸の外科医:   6か月に一度 チェックアップに出かける。12月に見てもらったので、次は6月。 すごく長く治療がかかるなぁ。先を見ると 不安いっぱいになるので、なるべく 今進んでいる一歩に集中して過ごしてきてます。よく見ると 先に進んだ!(こちらが 8月の時点でのタイムライン

Previous
Previous

Vitamin and Mineral Rich toward a Surgery 手術に向けた食生活改善

Next
Next

A Happy Healthier New Year to You おめでとうございます。