Attending Meetings ミーティングな一日 Pose #735

Coco Rocha Study of Pose 乳がん 乳癌 Yoko ファッション ウィッグ 鬱 うつ
Coco Rocha Study of Pose 乳がん 乳癌 Yoko ファッション ウィッグ 鬱 うつ
マティス
マティス マティース アート
ファッション 乳がん マティス 
マティス
マティス マティース アート
ファッション 乳がん マティス 

"TPO": Time, Place and Occasion.  This is a made up acronym by the Japanese society and a widely used term today in Japan.  It is used as TPO, as is in alphabets, in the Japanese language.  That means people has to dress and behave according to a "TPO".  It is used as "She was not considering the TPO for today's meeting."  Either she dressed inappropriate for the meeting or used inappropriate tone of the language in the meeting.  Some fashion magazines' editorials in Japan show a set of appropriate attires for a certain TPO, such as an office party TPO dresses, or weekend trip with a boyfriend TPO outfits.I had two meetings at college today.  I was happy to be able to express myself and come to the meetings without feeling out of TPO at a fashion college.  While walking streets about 20 blocks to college, I seemed to be outstanding, literally, from other people.  Those 20 blocks one way, so many people, 30 to 40 people, made some nice comments on my outfit today.  When I reached my college, I felt at home that I was not outstanding.  I became one of them.  (Still, probably a bit noticeable.)On the way back, I was sitting in a destination-suburban train waiting it to depart.  The other side of the train's platform, a group of people was passing by.  I barely noticed them behind a book I was reading that somebody or something was moving.  Then I heard some knocks at the side of the train and I looked carefully in the dark through a window, a group of 7 to 8 people were trying to tell me how they liked my outfit.  It made me a big smile.  Thanks for the effort, guys!Coco Rocha's Study of Pose #735, the top photo (guess, how many times I posed to get this pose right.)I was in such fun spirit, I took additional photos.  I remembered when my son came back from his school with his art project on Matisse sometime during my chemotherapy.  My parents were in NY.  My mom looked at his Matisse influenced art work and made a comment on this:My mom to my son: "How wonderful!  This is your mom!"I totally agree.  But he said "no, that is the sun."  Oops.  I remember we laughed so hard about it.  Remember, this was during I had my chemotherapy.  Yes, chemotherapy sucks and I felt depressed, but there were some moments of laughter at my home.TPOをわきまえる のTPOとは、Time, Place and Occasion の頭文字を取ったものだが、これが まったくの日本での造語だと言うのは知らなかった。そう言われれば、アメリカでは聞かない。アメリカの個人をベースとした社会と対比させて、社会の中の個人である日本では、とても必要なコンセプトで、そんな中から生まれてきたのかもしれない。さて、木曜日には、大学の学部ミーティング。その後に引き続き、教科書の出版社のプレゼンテーションミーティングがあり出席、そんなTPO。経済学ですが、自分を好きに思いっきり表現して大学の学部に出かけられるのは、ファッション系大学ならではで爽快。大学まで約20本の道を超えて歩くが、ド目立つようで、その間、30-40人ほどの人に声をかけてもらい、その度に 颯爽に大股で歩いている私は後ろも振り向かずに「サンキュー」と大声でお返事。大学に着いた途端、少し目立たなくなり、あ、自分のホームベースに帰ってきたとほっとする。帰り道では、郊外行きの電車の中に座って、電車の出発時刻を待つ。自分の手に持つ本の奥、窓の奥に、なんとなく 影がごそごそしているけれど、気にならなかった。そのうち「ゴンゴンゴン」と電車の横をたたくので、窓の奥の暗いところを覗き込む。すると扉の空いていない側のプラットフォームに通りがかった7・8人の人たちが、窓越しに、声も聞こえないので、私の装いが気に入った!と言うジェスチャーを 身振り手振りで表現してくれる。思わず こちらもニンマリ ビッグスマイルになる。そこまでしてくれて、伝えてくれて、ありがとう!Coco Rocha's Study of Pose #735, トップの写真 (ちょうど良いタイミングで撮れるのに、何枚撮った事やら)ニューヨークの街からもらってきたエネルギーが、とってもFUNな気分だったので、ついでにこんな写真も撮ってみた。それは、私がまだ抗がん剤治療中で、体力がなく、気分も悪く寝ている日が多かった日の事。そのころは、両親が私の助けにNYに滞在していた。学校から帰ってきた息子が、マティスの画家の勉強したと、アートプロジェクトを持ち帰ってきた。それを見た私の母がコメントをする:私の母が私の息子に向かって:「まあ、なんて素敵なの!これは お母さんね!」うん。まさしく間違いない(当時は、本当にツルツル頭だったし)!息子はそこで、「いや、これは、太陽だよ。」家族一同大笑いで笑い転げる。もう一度書くと、これは私が 抗がん剤の一番しんどい時 心も体もボロボロの時の出来事。そう、抗がん剤は、本当にしんどい、でも、家の中には、時にちゃんと笑いもあった。そんなことも記しておきたい。

Previous
Previous

A breast cancer story 心に響いた話

Next
Next

Teaching Wednesday 水曜日授業の日 Pose #509