Day6: after my 1st Target Therapy: Mental Stability
It has been 6 days after my target therapy. It has been a change here that I am adjusting.The target therapy went smooth on the last Monday. When I walked in, the nurse who failed to insert twice on my third chemotherapy, was in charge for my room. Oh, no. Target therapy, Herceptin and Perjeta, is done also through IV injection, IV insertion is required. As a custom, we introduced each other, and she said, "we have met before." I also remembered, how could I forget, of her. I continued with hesitant tone, asking if I could have another nurse to do the insertion. She said sure and told me that she would not take it personal, those things happen to any of the nurses. A good approach. After all, cancer patients come back every 2 to 3 weeks to the same office for treatment for months.This one week has been mentally challenging to me. It is a very strange feeling. The chemo was tough and it is over. Why do I feel depressed? 4 things I thought of:1) Physical strength is coming back, but not at the full energy. The chemo is over does not mean I am back completely.2) "I should be able to do it myself" ... For over the past months, so many people helped me/us in many ways. I first had to learn how to comfortably accept them. By now I know better accepting any help. Then, I started asking myself... well, I should be able to do it myself. Chemo is done, I feel like I should be get back to myself quickly.3) I started to feel people's perception that once chemo is done, that is it. But the reality, I feel it is not done yet, only the physically hard part. The target therapy continues until next summer every 3 weeks. I started Hormone medication, Tamoxifen, for next 5 years, take one tablet a day. Reconstruction surgery is waiting for me. I am constantly thinking about it. I spoke to specialist nurse on pregnancy with breast cancer for my future possibilities and risk of recurrence. Uncertainty and fear are here with me.4) My chemical balance may not be right yet for my mind to be peaceful. (I am just guessing.)[After Herceptin and Perjeta] once for 3 days, I had gagging. Burping is getting less and less. My hair is coming back! Toes and fingers are still slightly tingling. Anti-Anxiety Medication at night.分子標的治療 をしてから6日後。多くのことに変化が一度に出てきて、自分がついていけていない気がして非常に精神不安である。応援をいただいた先週月曜日の分子標的治療は、すんなり終わって 自らの足で帰宅できた。部屋に通されたときに、担当の看護士さんが第3回抗がん剤治療の時に2度も失敗をした人だったので、伝えるべきか、我慢するべきかと悩んだ。分子標的治療の薬も点滴治療なので、点滴の針の先を刺さないといけない。こちらの慣例で、お互いに自己紹介。その時に看護士さんが、以前にも担当したわよね、とおっしゃるところをすかさず、「はい、覚えてます。言いにくいんだけれど、2度も失敗されちゃったので、できればほかのベテランの人にお願いしたいんですけれど。。。」とタイミングよく伝えられて、おかげでベテランの人にやっていただき、一発で決まる。うれしい。看護士さんは、どの看護師さんにも起こりうることだからという受け止め方をするように心がけているから、大丈夫、あなたのために違う人呼んできても平気よ。って 伝えてくれました。2・3週間おきに 治療に来る患者ばかりなので、なるべく 患者・看護士とのよい関係は保ちたいものです。この一週間は、精神的につらい時間を過ごしている。少し変わった気持である。一番厳しいといわれている抗がん剤治療が終わったから、良いようなものの、どうして私は気持ちが病んでいるのか。4つ思い当たる。1)体の動きは戻ってきてはいるものの、病気になる前の私のエネルギーレベルとは全く異なるもの。抗がん剤が終わったんだから、もとに戻るはずでしょ と 思っているのに、思いと動きが全く異なる。2)「自分でできるはずだ」と思いたいのは、まだ早いのかな。ここまで来るのに、多くの人に手を差し伸べてもらい、最初のうちは、素直に受け取るのも意識しないとできなかったけれど、この2か月ぐらいは、ないと回らないので、素直にお願いしますといえるようになっていた。今日になって、やってもらえれば ありがたくて助かると思うけれど、「時間さえかければ、ちょっと頑張りさえすれば自分でできないこともない」ということが増えてきた。していただくことに 申し訳ないと思うようになる。かといってすぐに動けるほど 気持ちと体がついてきていないギャップがある。3)周囲の人のリアクションが、「抗がん剤終わったのね、もう終りね、よくがんばったね」と私に伝えてくれるのだけれど。実際 私の気持ちは、全然終わっていなくて、一番身体的につらい治療部分が終わったに過ぎない。大きな大きな通過点にはちがいないけど。3週間おきに分子標的治療が夏まで続く。タモキシフェンというホルモンの薬も飲み始めた。今後5年飲み始める。再建の手術も始まる準備に取り掛かっている。常にそのことを考えている。将来子供を産むなら、薬漬けになっている この私の体から薬が消える時期を見計らって入れる。薬を消してしまえば、タイミングを間違えると、乳がん再発や転移の危険が増える。抗がん剤治療が終わっ多けれど、先行きの不安や恐怖を思う。4)まだ 化学治療の副作用がいまだ残っているので、心は平穏ではない。[分子標的治療] 一日1度3日間ほど、おぇっ と 戻さないけれども 声だけ出るものが続いた。ゲップが減ってきた。体重が順調に増えた。(自分の好きな体重よりもプラス3キロあり)。髪の毛が生えてきた。つま先と足先の ピリピリ感が少しずつ減ってきている。 抗不安剤を夜に飲んでおく。情緒不安だなと 思う。